study-kids’s blog

こどものSTUDY&知育関連記録ブログ。習い事や家庭学習などその時々の我が子の勉強関連記憶をブログに残します。

【当ブログではアフィリエイト広告を利用しています】

くもんを辞める決心:2019年8月末でいったん休会

息子が3歳からはじめた公文を辞める日が来ました

f:id:kuchakun:20190829141011j:plain

くもん進度一覧基準の賞をいただいたときのもの

いろいろ悩んだ末に。

先月、約3年近くお世話になりましたが、今月末で休会の申し入れをしました。

くもんでは辞める月の10日までに休会もしくは退会の旨を伝えることと規約にあります。なので先月末に「来月末で休会させてください」とお伝えしました。

 

そして、本日8月29日(木)がくもん最後の日でした。

今年の2月から娘もいっしょに兄妹で通っておりましたが、息子が辞めるのと、来月娘も3歳になるので、他の習い事含め再検討したいと思い、このタイミングで二人とも公文はやめることに決意しました。

 

くもんには入会金などはありませんので、辞める時は、先生にやめますと伝えるだけです。書面の手続等もやめるときはときは特に必要ないとのことでした。

 

一応、退会ではなく休会にしているのは、

今月からはじめた算盤がもし合わなくて(先生とかどういう人かわからないし)、辞めたいとなったら公文に戻れるようにとおもって、先生にもその内容をお伝えして、いったん休会にさせてほしいとお伝えしました。

 

そして公文では休会が3か月続いた場合、退会となるそうです。

 

しかし退会して、また戻ってくる(再入会)としても、公文には入会金はありませんし、すぐ再開できるというメリットはあります。

 

公文教室は全国に多数ありますが、その中でも、息子と娘の通った公文教室の先生は本当に優しいのが伝わってくる先生でした。

動き回ったりしゃべりまくったりする息子で、手を煩わせたのは間違いないのですが、いつも本当に優しく受け入れてくださって。

飽きっぽい息子には、公文のプリントを使わないで頭をつかう遊び的なことだったり、教室にかよっっている時間は、いろいろと試行錯誤してくださったようです。

 

息子の最初の習い事として、くもんは良い経験になったと思っています。

本当にありがとうございました。

 

 

study-kids.hatenablog.com

 

<